機器を接続する

  SCSI

 SCSI[スカジィ(Small Computer Systems Interface)]パソコンと周辺機器を接続するインタフェース、この機器をSCSIボードと言い、パソコン内部のマザーボードに接続し、SCSIボードにHD(ハードディスク、CD‐ROMドライブなどの外付け周辺機器を接続する。

 パソコンの拡張性を高める為の小さなコンピュータです。

 接続する時は色々と設定しなければならないことがありますので経験者に教えをお願いしょう。

 但しSCSIよりも簡単に接続できるUSBによる接続があります。

  パソコンの買換え時など古いパソコンのHDや周辺機器は、新しいパソコンで利用することをお勧めします。昭和50年代と思われる外付けHDを2台頂いてきて、SCSIに接続して活用しています。

 この時の注意しなければならないことは接続するケーブルです。

 ピンが色々あり、うっかり合わないケーブルを買ってくると手間隙がかかります。返品したり、それができればよいのですが領収書紛失で返品できなかったり、笑い話にもならないこととなります。

 SCSI機器をUSBに変換できるアダプターなどが出来ています。

h-16-01-15

 USB

USB(universal serial bus)は、中低速のパラレルポート[(LPT1)プリンタなどの接続}やシリアルポート[(CON1、CON2)ルータやモデムなど接続]の代替として開発されたシリアルインタフェ-スで接続が簡単、配線もすっきりとし、電源が入っている状態で接続した機器を自動認識する。

 周辺機器接続は知識と経験がないとパソコンに周辺機器を接続するのは大抵経験者に頼るしかなかったが、誰でもがパソコンができるようになってきた。

 パソコンの外蓋を外し、苦労して内臓周辺機器を取付けていた時代が過去の思い出とな った。

 USBは127台までの周辺機器が接続可能でパソコンによる家庭環境も変わってくる時代が訪れると予想できる。

 USB2.0の開発により480Mbpsの高速通信ができるようになった、周辺機器の接続はUSBとなり、インターネットもデジタルビデオカメラ、ブロードバンドルータ 、マウス、キーボードなどの接続により快適なパソコン通信が高速化しつつある。

スピード対応表(理論値)

USB1.1

              12Mbps

USB1.1をUSB2.0で上位互換でコネクター形状同じ。

USB2.0

            480Mbps

ドライバはWindowsでPnP。

UitraSCSI

20MB/s(160Mbps)

 

IEEE 1394

            400Mbps

 

  USB2.0対応周辺機器を使用するにはボード及びケーブル、ハブもUSB2.0対応を使用すること。

 参考に私の接続機器

USB (universal serial bus)に接続(2005-02-13)

USBに接続出来る私の数は20個てす。

@、マザーボードにある接続で

 パソコン本体前面2個、裏面2個

 前面2個は使用せず(前面の蓋を開けたり、閉めたり不便)

  裏面2個はキーボードとマウスを接続しています。

A、PCIスロットにある接続

 イ、内部接続1個、外部接続5個

  内部接続1個は使用していません。(接続する機器がない)

  外部接続4個には中古ハードディスクを接続しています。

  ビデオ(アナログをデジタル化及びデジタル録音)

  USB ハブ 7個

     カード関係の取込み

     携帯電話

     デジカメ

 ロ、外部接続4個(全て使用)

  デジカメ

    音楽関係2個(アナログをデジタル化及びデジタル録音)

    テレビ録画

B、予備にPCIスロットに接続出来る5個のカードを持っています。

 USB HUB

 USB HUB 4-port(パソコン本体裏にあるUSBは接続が2ヶ所あり、ひとつのUSBから4口接続できる)を購入してドキドキハラハラしながら不安であったが接続した。

 老人になると新しいことへの挑戦は勇気がいります。

 簡単接続で実行できたので、なにか拍子抜けしたような感じですが、これでこそ、誰でもがパソコンができる始まりと思いました。

 接続終了後電話、慌ててWin98を終了したが突然フリーズした。

 注、上記は、Win98時代のこと。

 COM

 パラレルポート

 IEEE

 ノートについて