平成17(2005)年 11月 |
|||||
11 |
1 | あわ湊から湯崎海岸 |
風景と場所確認撮影 臨海・番所山の鼻・あわ湊 |
||
第58住宝丸船首 |
綱不知埠頭 |
||||
山神社本殿 |
湯崎 |
||||
山神社祭礼・宵宮 |
湯崎 |
||||
2 | |||||
草堂寺四景 |
東富田 写真撮影提供 栗山誠子 |
||||
4 | |||||
丘や峠 |
有間皇子も眺めた歴史ロマンの丘や峠。 白良浜から行幸の芝まで歩いて見た。 |
||||
柚子の皮はぎなど |
歴史ある白浜銘菓「柚子もなか」の作業の一部 |
||||
山上通りから崎の湯方面 |
山上通りから新地、崎の湯方面 |
||||
化石蓮根 の石塔 |
化石蓮根(かせきれんこん) の石塔 江津良 |
||||
5 | エビ網の繕い |
江津良の波止場 |
|||
サギ |
江津良の波止場より |
||||
湯崎全景 |
二丁目、三丁目、平草原方面 合成写真 |
||||
7 | 石の違いを見てください。 | ||||
白浜第二小学校より | |||||
8 | 石井和子碑 |
平草原 |
|||
平草原の命名碑 |
平草原 |
||||
白浜の泥岩岩脈の看板 |
古賀浦 |
||||
湯崎の道二景 |
湯崎山上通り(来迎寺上の道) |
||||
湯崎 |
ウメバラの谷の上の道(湯崎山上通りより薬師堂への道) |
||||
聖上臨幸之所碑 |
畠島 |
||||
白浜中学校の校歌 |
白浜中学校の校庭 |
||||
学燈ここにの碑 |
白浜中学校の校庭 |
||||
畠島五景 |
正木自転車の正木俊治氏のご協力に感謝 |
||||
御製の碑 |
古賀浦 |
||||
9 | 瀬戸の道四景 | ||||
湯崎の道三景 |
代表的な古道 |
||||
10 | 立ヶ谷の道 |
歴史ロマンの道 |
|||
立ヶ谷・見晴岩より二景 |
立ヶ谷・綱不知湾の全景。私は見初めでした。 |
||||
お稲荷さん |
立ヶ谷、井成家個人のお稲荷さんです。 |
||||
綱不知の道 | |||||
うつぼの天日干 |
冬の風物詩 |
||||
湯崎の道 |
ロマン坂道街道 |
||||
瀬戸の道 |
立ヶ谷・海山橋手前 |
||||
草堂寺境内 写真撮影提供 栗山誠子 |
|||||
草堂寺境内 写真撮影提供 栗山誠子 | |||||
11 | よく働きます |
|
|||
12 | 湯崎七湯の碑 | ||||
龍門石 |
湯崎館 |
||||
13 | |||||
熊野三所神社 注、忘れていた | |||||
熊野三所神社 | |||||
熊野三所神社 | |||||
臨海小字白浜から田尻の間 | |||||
江津良、撮影写真提供 垣本由美子 | |||||
白良浜 | |||||
伯母子岳 |
写真撮影提供 真鍋寿啓 感想は、素晴らしかった。 |
||||
第5回セミナー | |||||
14 | 若宮の跡 |
立ヶ谷 神武天皇東征の伝説の宮。 神々の御呼び、ついに見つけ、復元希望。 |
|||
15 | 南紀白浜空港 | ||||
公園は素晴らしかった。 | |||||
徳本上人坐像と名号碑 |
湯崎 来迎寺境内 |
||||
16 | 魚介供養塔 |
白浜漁業協同組合 |
|||
忠魂碑 |
熊野三所神社 |
||||
白浜英霊顕彰之碑 |
熊野三所神社 |
||||
徳本上人名号碑か |
金徳寺境内 調査結果、無縁さんという。2005-11-17 |
||||
児童公園の跡 |
熊野三所神社 |
||||
東西御幸通り夜景 |
|
||||
17 | 庚申の塔 |
湯崎、来迎寺境内 |
|||
句が刻まれた墓石 |
湯崎、来迎寺境内。句は調査中。 11月19日句を追加した。 |
||||
クヌギの巨木 |
瀬戸海岸通り |
||||
白良浜 | |||||
18 | 非常に綺麗でした。狙って行った。 | ||||
この附近はお気に入りです。 | |||||
白浜から田尻間の海岸 |
臨海小字白浜から田尻の間 |
||||
冬の海 |
瀬戸倉の鼻より |
||||
首なし追分け地蔵の台座 |
平草原、ついに見つけた、神仏のお呼び |
||||
19 | |||||
首なし地蔵平草原公園へ |
本尊が見つからないので現場写真を撮影した。 |
||||
20 | 朝の月 |
旭丘より |
|||
湯崎 |
|||||
水飲み場 |
平草原への古道 |
||||
平草原より田辺湾 |
|
||||
首なし地蔵本尊破片 |
本日は午後12時30分より捜索開始、午後3時30分終了、建立されていた場所も発見した。 本尊は、ユンポで破戒されていた。 又、平草原公園の台石を上下逆さまにした人がいる最初の置いたのと違う、誰か動かした。 |
||||
21 | 平草原より2景 |
白良浜、綱不知方面 |
|||
平草原公園五景 |
秋かな、冬かな |
||||
櫓漕ぎ船 |
もうこんな風景は見ることがないと思っていた。 |
||||
22 | 田辺市龍泉寺 | 駐車、大変有難うございました。白浜町から来た古道歩きです。心よりお礼申上げます。 | |||
三栖廃寺記念写真 |
熊野古道・中辺路・三栖廃寺にて記念写真 歩き始めた、熊野古道 出立王子から稲葉王子まで、本日完走 ;歴史の道、案内板が不足していて迷う、迷う。 |
||||
23 | 40周年記念 是非ご覧下さい。 | ||||
クヌギの木 綱不知 | |||||
24 | 円月島の穴と船、棒杭 |
臨海 |
|||
ツヤブキの群生 |
臨海・馬目谷小公園 |
||||
船玉海上安全の御神燈 |
熊野三所神社神殿内 |
||||
ユガ神社境内 | |||||
イワシ |
瀬戸漁港 寒イワシは言い伝えによると美味しい。 |
||||
25 | 島前のお稲荷さん | ||||
飛鳥時代の着物を着て見たい人募集 | |||||
26 | 島名を江戸時代の瀬戸古事にて修正した。 | ||||
ザ・海水魚 | |||||
27 | 小魚 |
瀬戸漁協 |
|||
何と呼びますか。 | |||||
四双島方面 |
南方熊楠記念館屋上より |
||||
綱不知地蔵堂 |
昭和50年5月18日落慶式 |
||||
28 |
瀬戸漁協 |
||||
一番、イワシの群らしい。 | |||||
白黒写真の再度の撮影場所確認の時に撮影 | |||||
現在、探偵ゴッコ中、よく覚えておいて下さい。 | |||||
羽衣の波止場 | |||||
29 | |||||
30 | |||||
瀬戸湾 | |||||
東白浜地区災害記録 |
|
||||